-
1.事例勉強会~事例に学ぶ実践力UP講座
受講料:24,000円(消費税込)
「Career & life」「Work & Support」の二つの相談領域について、グループワークでの事例検討を通じて、ワークラーフファシリテータとして実践に必要なキャリアコンサルティングスキルの向上を狙いとしています。
-
- 講師:中村敦子
- 1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー。人材派遣の営業、人事教育、OA講師、秘書などを経て、2006年より株式会社パソナにてキャリアコンサルタントとして勤務。新卒者からシニア層まで幅広い年代を対象にこれまで10,000名以上のキャリアと向き合う。キャリア支援講座およびキャリア教育プログラムの企画・推進、社内キャリアコンサルタントの育成およびSVを担当。
-
- 講師:國平雅子
- 1級キャリアコンサルティング技能士。ホテル勤務を経て、株式会社パソナ岡山に入社。求職者へのキャリアコンサルティング、研修講師、就労支援等を経験。若年者、女性、氷河期世代、生活困窮者等幅広い層を対象に就職支援を行う。企業向け研修およびキャリア形成支援施策の企画提案・講師・キャリアコンサルティング、社内キャリアコンサルタントの育成・資格取得支援およびSVを担当。
-
- 講師:三井早苗
- 1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ。インフラ系企業での企画・広報部門を経て、株式会社パソナエンパワーにて、委託事業、人材派遣業務を担当。現在は株式会社パソナにて派遣社員へのキャリアコンサルティングに従事。社内キャリアコンサルタントの育成・資格取得支援およびSVも担当。
-
- 講師:河西三奈
- 1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー。スポーツアパレル会社勤務を経て、2001年より株式会社パソナにキャリアコンサルタントとして勤務。派遣社員や再就職支援のキャリアコンサルタント業務を担当した後、企業等に所属する個人のキャリア形成支援のためのキャリア相談や研修講師を担当している。
-
- 講師:髙津美咲
- 1級キャリアコンサルティング技能士、ファイナンシャル・プランナー、CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ、日本メンタルヘルス協会認定カウンセラー。航空会社、研修会社での講師、IT企業、ホテル業を経験した後、パソナグループ企業の派遣部門にてキャリア相談業務に従事した。強みは女性や介護と仕事の両立などの相談。現在はキャリアコンサルタント育成業務に従事している。
-
- 講師:寺田裕子
- 1級キャリアコンサルティング技能士、ファイナンシャル・プランナー。株式会社パソナテックにて、人事労務、キャリアコンサルティング、IT/DX人材に関わるコンサルティング営業等を担当。社内キャリアコンサルタントの育成や研修業務等も担当している
-
- 講師:中野弥生
- 1級キャリアコンサルティング技能士、両立支援コーディネーター。総合電機メーカーにて、販売促進、SI営業、インストラクターなどを経て、株式会社パソナテックに入社。ITエンジニア、機械設計技術者、外国人エンジニアなどのキャリアコンサルティング、就労支援、キャリア開発支援に従事した。また社内キャリアコンサルタント資格取得支援も担当している。
-
- 講師:福園さおり
- 1級キャリアコンサルティング技能士、両立支援コーディネーター。OA機器メーカー、人材研修会社などを経て、株式会社パソナテックにてITエンジニア・ものづくり専門分野において、幅広い年代の技術者を対象に就職支援およびキャリア形成支援に従事。社内キャリアコンサルタントの育成にも従事。
-
2.「地方暮らし支援」~夢と現実の間の<移住×転職>支援にワークライフファシリテーターはどう向き合うか?~
受講料:16,500円(消費税込)
参考書籍:本講習の参考書籍のご案内です。
※講習には書籍をお持ちではなくてもご参加いただけます。
『移住・就職相談員が教える「移住×転職」後悔しない移住の計画』山本梨央著
出版社: ごきげんビジネス出版ブランディング(2022年9月発売)
ISBN:9784910403472
昨今テレワークの拡大と共にニーズが高まっている地方移住。本講座では、その希望者の<移住×転職>支援に際しワークライフファシリテーターとして求められる情報及びその収集方法、又関連のキャリア理論をふまえた相談者理解や相談対応スキルの習得を目指します。
- 講師:森田孝
- 一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構 代表理事
略歴:大手旅行会社で法人営業を経験した後、株式会社パソナへ転職。再就職支援事業部門にてキャリアコンサルタント等を経験した後、官公庁事業部にて約15年間、UIターン支援等の地方創生関連事業をはじめ、就職支援・人材育成事業等の企画・運営に携わる。
公認心理師、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー
-
3.Z世代の若者・学生の就業支援キャリアコンサルティング
受講料:15,000円(消費税込)
就業先を決定する支援はもちろんのこと、その先企業で定着して働いてくためのZ世代の若者、学生向けキャリアコンサルタントになるための知識・スキルを習得します。
- 講師:城梨沙
- 国家資格キャリアコンサルタント。
株式会社ライフキャリア総研 代表取締役。大妻女子大学非常勤講師。
2010年よりキャリアコンサルタントとして独立し、大学生のキャリア支援から、若手社会人、管理職、女性向けなど、学校、企業、自治体等、幅広い世代向けの研修やキャリアコンサルティングに従事。
-
4.更年期を迎えた女性のキャリア形成支援
受講料:12,000円(消費税込)
働く更年期女性が、キャリアをあきらめない為に更年期について正しい知識、情報収集方法、相談対応スキルを習得します。又、クライアントが一人で悩まず、更年期を上手く乗り越える事で、ライフステージにおける心と身体の理解を深めて頂き、健康的で豊かな人生を送る事が出来るよう適切な支援方法の習得を目指します。
-
- 講師:北奈央子
- 株式会社ジョコネ。代表取締役、NPO法人女性医療ネットワーク理事、聖路加国際大学大学院看護学研究科で女性のヘルスリテラシーの研究に従事。早稲田大学理工学部卒業・修了(工学修士)後、医療機器の会社でキャリアを積んだのち、女性のヘルスリテラシー向上をミッションに独立、メノポーズカウンセラー、女性の健康推進員、女性の健康総合アドバイザー、2022年3月「女性がイキイキと働き続けるためのヘルスリテラシー」を出版、子育てにも奮闘中
-
- 講師:髙津美咲
- 1級キャリアコンサルティング技能士、ファイナンシャル・プランナー、CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ、日本メンタルヘルス協会認定カウンセラー。航空会社、研修会社での講師、IT企業、ホテル業を経験した後、パソナグループ企業の派遣部門にてキャリア相談業務に従事した。強みは女性や介護と仕事の両立などの相談。現在はキャリアコンサルタント育成業務に従事している。
-
5.マネープラン作成支援
受講料:9,000円(消費税込)
クライアントが抱える不安のひとつ、将来にわたってのお金について可視化し、課題を抽出するための「マネープラン」の作成を指導・支援するための基本知識の習得を目指す。「マネープラン」を検討するためのツール(シミュレーションシート)の作成方法と、関連する制度などの習得に加え、プランの評価の視点や見直しのポイントなどを学ぶ。
- 講師:鈴木 俊久
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者、国家資格キャリアコンサルタント、GCDF-Japanキャリアカウンセラー。ITベンダーを経て、株式会社パソナにキャリアコンサルタントとして勤務。再就職支援、社内コンサルタントに対するファイナンシャルプランナー資格取得推進を担当後、マネーに関するe-Learning講師、およびワークライフファシリテーター養成講座事務局を担当。
-
6.キャリアカウンセリング時に知っておきたい マネーの基礎知識講座
受講料:12,000円(消費税込)
キャリアカウンセリングの場面においては、相談内容に「マネー」が関連することが多いのではないでしょうか。
この講座では、キャリアカウンセリングを担う方々に是非知っておいていただきたい「マネー」についての基本的な情報を提供いたします。実際にあった相談例も紹介しながら広く浅く把握していただき、カウンセリングの場面に活かしていただきたいと思います。
- 講師:加藤克裕
- 金融業界に20年以上勤務し、営業管理職・人材開発・教育研修の企画運営などを経験。その後、パソナへ転身し再就職支援キャリアコンサルタント・法人営業・キャリア研修の企画運営・キャリア面談などを担当。キャリア&マネーをベースに研修企画や相談対応を行っている。2級キャリアコンサルタント技能士、産業カウンセラー、2級ファイナンシャル技能士、AFP(日本FP協会)
-
7.クライアントの自己理解(価値観、課題解決、コミュニケーションなど)を促すグループ・アプローチの効果的な活用
受講料:21,000円(消費税込)
使用書籍:『Off-JTに活用する人間関係づくりトレーニング』
※本講習では上記書籍を使用致しますので、ご自身でご準備のうえ講習にご参加下さい。
『Off-JTに活用する人間関係づくりトレーニング』 船木幸弘著
出版社:金子書房(2017年9月発売)ISBN:9784760821761
本講習ではグループ・アプローチの受講者体験をすることによって、グループダイナミクスの効果を体験する。価値観、課題解決、コミュニケーションのあり方など自己理解を深めることをテーマとしたグループ・アプローチの受講者体験を通じて、キャリアコンサルティングの実践の場におけるグループ・アプローチの効果的な活用法を検討する。
- 講師:船木幸弘
- 藤女子大学人間生活学部准教授、国家資格キャリアコンサルタント、社会福祉士。人間関係トレーニング、キャリア教育・開発、ボランティアマネジメントを専門領域とし、地域づくり、人材育成プログラミング、組織開発に取り組む。北海道石狩市社会教育委員ほか。
主な著作:『Off-JTに活用する人間関係づくりトレーニング』(単著2017金子書房)『人間関係づくりとコミュニケーション』(編著2019金子書房)
-
8.「仕事が忙しい」「仕事で困っている」などの働き方やセルフ・マネジメントに悩むクライエントのキャリア形成支援
受講料:21,000円(消費税込)
使用書籍:『人間関係づくりとコミュニケーション』
※本講習では上記書籍を使用致しますので、ご自身でご準備のうえ講習にご参加下さい。
『人間関係づくりとコミュニケーション―自己分析から他者理解と相互理解へー』 船木幸弘著
出版社:金子書房(2019年9月発売)ISBN:9784760830398
「仕事が忙しい」「仕事で困っている」「仕事がうまくいかない」といった悩みを抱えるクライアントの課題に対応するために、本講座では、効果的な”はたらき方”と仕事管理、仕事の仕組みをタイムマネジメントの理論から学ぶ。そしてクライアントが自分らしい働き方を目指し成長していくための支援の実践的技能を習得する。
- 講師:船木幸弘
- 藤女子大学人間生活学部准教授、国家資格キャリアコンサルタント、社会福祉士。人間関係トレーニング、キャリア教育・開発、ボランティアマネジメントを専門領域とし、地域づくり、人材育成プログラミング、組織開発に取り組む。北海道石狩市社会教育委員ほか。
主な著作:『Off-JTに活用する人間関係づくりトレーニング』(単著2017金子書房)『人間関係づくりとコミュニケーション』(編著2019金子書房)
-
9.グループ対話を促進させるためのファシリテーション基礎
受講料:18,000円(消費税込)
ロジャーズのエンカウンター・グループで中心的な役割を果たすのが対話。近年の社会複雑性や多様性を受けて、コミュニケーションでの心理的安全性が叫ばれている中、1対1やグループでの話し合いの場ではこの対話の質が問われています。この講座では、この対話の質を向上させるファシリテーションの基礎的な考え方や技法を学び、演習を通じて理解を深めていきます。
- 講師:永野直樹
- 大手メーカーにて開発設計や研究開発戦略立案等多国籍マネージメントに20年以上携わる。社員が主体的に学びに取り組むコミュニティとして『学びの勉強会』を社内にて立ち上げ、主導。大学等でのファシリテーション講座等も多数実施。
特殊非営利活動法人日本ファシリテーション協会会員、国家資格キャリアコンサルタント
-
10.~ワークライフファシリテーターとして寄り添うための~心理効果を活用したアサーティブコミュニケーション講座
受講料:18,000円(消費税込)
伝え方によって“正論は、相手を傷つける”ことがあります。“assertion”は主張ですが、相手の立場を尊重しながら伝えるコミュニケーションです。話法テクニックに心理効果をプラスし、例え意見が異なる相手でさえ、相手が心から納得や賛同、安心を得られ、信頼関係が構築されていきます。
- 講師:加藤しおな
- *日本メンタルヘルス協会認定 公認心理カウンセラー
*経済産業省創設 おもてなしスキルスタンダード・アドバンス認定
株式会社パソナ 研修チームの責任者を経て、独立。現在キャプラン株式会社にて講師兼務。
心理効果や脳科学を活用し、コミュニケーションや人財育成、組織成果、顧客満足などを専門に、官民、大学など25年以上、年間200本以上の研修実績有。パソナ入社前は、ナレーションやアナウンサー経験から、声や伝え方などの研修も実施。
-
11.~初めてでも安心、研修を楽しめる講師テクニックとは~心理効果を活用した講師スキルアップ講座
受講料:18,000円(消費税込)
アサーティブコミュニケーション講座受講後の応用編として、講師として、受講生の心を惹きつけ“楽しむ力”を引き出し、気づきや学びを深める講座です。参加意欲やモチベーション、研修後の意識付けと習慣、実践や成果に結びつく研修展開を体得します。アナウンサーの話法テクニックもあり、プロ講師としてのノウハウが理解できます。
- 講師:加藤しおな
- *日本メンタルヘルス協会認定 公認心理カウンセラー
*経済産業省創設 おもてなしスキルスタンダード・アドバンス認定
株式会社パソナ 研修チームの責任者を経て、独立。現在キャプラン株式会社にて講師兼務。
心理効果や脳科学を活用し、コミュニケーションや人財育成、組織成果、顧客満足などを専門に、官民、大学など25年以上、年間200本以上の研修実績有。パソナ入社前は、ナレーションやアナウンサー経験から、声や伝え方などの研修も実施。